飲食出店(満枠のため締切ました)














出店概要
出店種類
飲食
出店日
場所
2023年9月16日(土)17日(日)
※2日間出店可能な方
長野県諏訪郡富士見町境12067
出店資格
飲食店営業許可証・露店営業許可証(市町村問わず) をお持ちの方
露店販売の実績がある方。
扱える食品
●加熱調理食品
※あらかじめ営業許可を受けた施設等で下処理したものを提供直前に加熱する食品に限られます。
●既製食品
禁止メニュー
●加熱ができない冷たい食品(冷麺・ソフトクリーム、パフェ等)
・アイスクリーム類は、製造業許可を持つ業者が製造したものをそのまま販売することは可。
・ソフトクリーム類は、カートリッジ式アイスをプレス型ソフトクリームマシンを使用しての販売は可。
・かき氷に使用する原料氷は販売店で購入してください。家庭で作った氷の使用は不可。
また、原料氷は使用前に飲用に適した水で表面を洗浄してください。
●生もの(生野菜→冷やしきゅうり、冷やしとまと、生ジュース サンドイッチ等)
●トッピング(生クリーム、カスタードクリーム等、フルーツ(缶詰含む)アイスクリーム等)
・チョコソースやジャムなどの簡易なトッピングは可。直前加熱を行わない食品を盛付ける行為は不可。
●米飯類(おにぎり・カレーライスやどんぶり等)
・飲食店営業許可(仕出し)を持つ業者が製造し包装・表示がされたもの(お弁当)であれば可。
上記禁止メニュ-について設備要件を満たした自動車飲食店営業許可があれば可。
出店申込み
●優先出店申込み
2022年に出店された皆さまを優先してお申込の受付をさせていただきます。
出店料金につきましては、優先申込期間に限り10%OFFとさせていただきます。
優先出店申込みフォームをメールにてご案内いたします。
優先出店申込期間
2023年2月15日(水)~3月13日(月)
●一般出店申込み
一般出店申込期間
2023年3月20日(月)~7月31日(月)
※お申込み締め切り前であっても定数になり次第締め切らせていただきます。
出店メニュー
満枠のため締切ました
飲食を提供いただける「スペース出店」と「キッチンカー出店」の2形態をご用意しています。
①キッチンカー出店

【キッチンカーブース】
間口6m×奥行3~4mのスペース渡し。
●イベント開催中は車両を会場から出すことはできません。
●テーブル、イス、その他の備品を持ち込む場合は、スペースに収まるものに限ります。

●出店者パス×2枚
●搬入出車輛証×1枚
●公式ホームページにて出店紹介
【出店料金】
35,000円(税別)※2日間
②スペース出店

【スペースブース】
間口3m×奥行3~4mのスペース渡し。
●テーブル、イス、その他の備品を持ち込む場合は、スペースに収まるものに限ります。

●出店者パス×2枚
●搬入出車輛証×1枚
●公式ホームページにて出店紹介
【出店料金】
25,000円(税別)※2日間
ご出店の流れ
1.出店申込み
●出店枠の「予約」「仮申し込み」はお受けできません。出店の意思が確定した時点でお申込みください。
●出店を希望する方は「飲食出店規定」を必ずご確認ください。
●出店申込みフォームより飲食店営業許可証・露店営業許可証(市町村問わず)の画像を添付いただき、お申込みください。
●出店申込フォームからお手続きいただいた時点で飲食出店規定を承諾して頂いたものと致します。
●お申込み内容に不備や出店規定に反しない限り出店契約が成立いたします。
●出店申込後は出店を取止めいただきましてもキャンセル時期にかかわらず出店料金の100%をお支払いいただきます。
2.出店許可書・ご請求書の送付
●お申込み内容の確認後、事務局からお申込みメールアドレスへ出店許可書と出店料のご請求書を送付いたします。
●請求書に記載されている支払い期日までに出店料をお振り込みください。
●ご出店内容によっては、ご出店いただけない場合もございますので予めご了承ください。
3.ご入金
●出店料金のご入金確認後、事務局から出店確定メールを送付いたします。
●新規での出店者様は、提供食品の概要についての書類をお送りします。
●提供食品の概要について必要事項をご記入いただきFAXにてお送りください。
4.出店ページ掲載
●お申込み時にいただいた情報を出店者ページにて掲載いたします。
5.出店マニュアルのご郵送
●開催日の3週間程前に出店マニュアル・出店者パス・車両証等をご郵送いたします。
6.開催
●出店マニュアルを必ずお読みいただき、開催日に向けて準備しましょう!!
飲食出店規定
【出店内容について】
●お申込み時の出店者情報に記載された法人・個人・団体が出店対象となります。
※出店者情報に変更が生じた場合、速やかに書面またはメールにて事務局へ届出、許可を得てください。
●出店内容について事前に届出がされていないメニューの提供はお断りいたします。
※出店内容の変更、追加が生じた場合は速やかに書面またはメールにて事務局まで届出してください。
<扱える食品>
●加熱調理食品
※あらかじめ営業許可を受けた施設等で下処理したものを提供直前に加熱する食品に限られます。
●既製食品
<禁止飲食メニュー>
●加熱ができない冷たい食品(冷麺・ソフトクリーム、パフェ等)
・アイスクリーム類は、製造業許可を持つ業者が製造したものをそのまま販売することは可。
・ソフトクリーム類は、カートリッジ式アイスをプレス型ソフトクリームマシンを使用しての販売は可。
・かき氷に使用する原料氷は販売店で購入してください。家庭で作った氷の使用は不可。
また、原料氷は使用前に飲用に適した水で表面を洗浄してください。
●生もの(生野菜→冷やしきゅうり、冷やしとまと、生ジュース サンドイッチ等)
●トッピング(生クリーム、カスタードクリーム等、フルーツ(缶詰含む)アイスクリーム等)
・チョコソースやジャムなどの簡易なトッピングは可。直前加熱を行わない食品を盛付ける行為は不可。
●米飯類(おにぎり・カレーライスやどんぶり等)
・飲食店営業許可(仕出し)を持つ業者が製造し包装・表示がされたもの(お弁当)であれば可。
※上記禁止メニュ-について設備要件を満たした自動車飲食店営業許可があれば可。
<注意>
・消費期限が超えた食材の使用をお止めください。表示などに注意して新鮮なものをお使いください。
・作り置きした食品の提供をお止めください。
・食材の保管方法について適切に取り扱いください。冷蔵が必要な食品は、必ず冷蔵庫やクーラーボックスに保管してください。
【出店申し込みおよび出店料のお支払い】
出店を希望する方は「飲食出店規定」をご確認になり、出店申込みフォームより下記書類の画像を添付いただきお申込みください。
【画像】飲食店営業許可証・露店営業許可証(市町村問わず)
●出店枠の「予約」「仮申し込み」はお受けできません。出店の意思が確定した時点でお申込みください。
●出店申込書をお送りいただいた時点で飲食出店規定に同意して頂いたものと致します。
●お申込み内容に不備や出店規定に反しない限り出店契約が成立いたします。
●出店申込後は出店を取止めいただきましてもキャンセル時期にかかわらず出店料金の100%をお支払いいただきます。
●出店申込の確認後に「出店許可書」と「請求書」をメールにて送付いたします。請求書に記載された期日までに出店料金をお支払いください。
●出店料金のご入金確認後、ご出店が確定いたします。
<申込受付の保留または出店をお断り・取り消しする場合がございます>
●出店申込内容に不備や出店規定に反した内容、虚偽の申請などがあった場合。
●出店料金を期日までにお支払いいただけない場合。
●過去に本規定に違反した場合、又は違反するおそれがあると主催者が判断した場合。
●本イベント又は本サービスの運営又は他の出店者を妨害、支障等をきたす行為を行った場合。
●事務局の許可を得ずに出店面積の転貸、売買、譲渡、交換を行った場合。
●出店内容が本イベントの趣旨にそぐわないと判断される場合。
●来場者や他の出店者などから苦情が予想される場合。
●出店者が反社会的勢力(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」の定義する暴力団およびその関係団体等をいう)であること、またはあったことが判明した場合。
【提供食品の概要について】
●新規でのご出店の方は、出店確定後に提供食品の概要についての書類をお送りします。
●提供食品の概要についてご記入いただきFAXにてお送りください。
【出店取止め・返金について】
●出店契約後(出店申込後)の出店取止めはできません。
●やむを得ない事情により出店取止めする場合は、速やかに書面またはメールにて事務局まで届出してください。
●出店取止めされた場合でもキャンセル時期にかかわらず出店料金の100%をお支払いいただきます。
【満枠による空き枠待ちについて】
●出店申し込み締切日前でも出店枠が定数になり次第締め切りいたします。締切り後のお申込は自動的に空き枠待ち扱いとさせていただきます。空き枠が発生した時点で、事務局からご連絡致します。
【衛生管理について】
●手洗い・消毒、食品・調理に関して、食中毒の予防等を順守し細心の注意を払ってください。
●必ずテント内で販売し、直射日光を避けてください。
●三方を幕で囲むなど、ほこりが入らないよう配慮してください。
●ブース付近に給水設備が1箇所ありますが、水道水ではないため、調理には殺菌された飲用に適した水をご用意ください。
【火災予防について】
火器(ガスコンロ、炭火、発電機、ホットプレートなど)を取り扱う出店者様は、条例により消火器をご自身でご用意ください。
火器の取り扱いについては、持ち込みによるガスコンロ等の器具に異常がないか等、十分な点検の上、細心の注意を持ってご使用いただきますようお願いします。
【ゴミの回収・清掃について】
●自店で出たゴミは各自でお持ち帰りください。
●出店者様は、必ず自店の前の目立つ位置にゴミ箱を設置し、購入されたお客様のごみを全て回収しお持ち帰りください。
●やむを得ない理由でゴミのお持ち帰りが困難な場合のみ、有料にて廃棄いたします。
●イベント終了後、出店ブース周辺の清掃をお願いします。
●地面が汚れる場合は必ず養生をお願いします。
【その他注意事項について】
●出店者は、他の出店者の迷惑となる行為を行ってはなりません。その行為が来場者・出店者などに多大な迷惑を与えていると主催者が
判断した場合、主催者はその行為の中止・変更を命じることができます。
●イベント開催中は、出店者・来場者の安全管理やイベントの運営上、主催者の指示に従っていただきます。
●お客様から苦情の申し出がある等、異常を探知した場合は速やかに主催者側へ知らせてください。
●出店者はその従業員・関係者の故意・不注意の如何を問わず、会場内およびその周辺の建築物・設備等に対するすべての損害について、
ただちに賠償しなければなりません。
●出店ブース位置については募集を締め切り後、会場計画に伴い事務局にて決めさせていただきます。
【イベントの中止について】
●本イベントは、雨天実施ですが天災等主催者の責に負わない不可抗力により開催が不可能となった場合は開催を中止、中断する場合があります。 その場合主催者は原則各料金の払い戻しは行いません。また一切の損害等責任を負いかねます。
【付加規定】
●特別措置として、イベント開催時期に新型コロナウィルスの感染拡大により政府自治体からの自粛要請、会場利用の禁止により主催者が開催中止を決定した場合は、中止決定の日にちに応じて必要経費を差し引き以下の返金率に従い払い戻しします。
・イベント準備搬入初日の60日以上前まで:支払金額の65%を返金。
・イベント準備搬入初日の59日前から30日前まで:支払金額の50%を払い戻し。
・イベント準備搬入初日の29日前から10日前まで:支払金額の30%を払い戻し。
・イベント準備搬入初日の9日前から前日まで:払い戻しなし。
【車両の駐車について】
●スペース出店の車両は、会場内に留置きできません。出店者専用駐車場への駐車となります。
●出店者駐車場は駐車台数に限りがある関係で特別な理由がない限り原則1社につき1台となります。
●お客様駐車場への駐車はご遠慮ください。
●相乗りするなどして車両数を減らすようご協力お願いいたします。
【出店位置の割り当て】
●出店位置については募集の締め切り後、主催者が定めるブースの配置、形状に基づき決めさせていただきます。
●出店者は主催者が定めた出店スペースを他社と交換・譲渡・貸与などすることはできません。
●出店者はテーブル、イス、その他の備品を持ち込む場合は、自身の出店ブースのスペースに収めてください。
【愛犬同伴出店について】
●愛犬を連れての出店が可能ですが、来場者や来場犬とのトラブルが無いよう責任をもって面倒を見られる事が条件となります。
●愛犬同伴で出店される場合は事務局へ届出が必要です。「ワンちゃん入場同意書」へご署名をいただき必ず提出してください。
【出店者パスについて】
●出店者パスは、出店いただいた方のみにお渡しする特別なパスとなります。運営側で一般のお客様と区別し、出店者であることが分かるようお一人ずつ必ず身に着けてください。
●出店者パスは、1件の出店申込に対し、2枚(2名分)を提供いたします。
●入場時に出店者パスが無い場合は、入場いただけません。
●出店者パスが足りない場合は、当日総合案内(本部)にてご購入ください。
●出店者パスの追加発行は、1部1,000円で総合受付にて発行いたします。紛失の場合も同様となりますので紛失しないようご注意ください。
●出店者パスは、出店に関わる者以外の方の使用を禁止いたします。
●出店者同士の貸し借りや出店者以外の者、一般入場者へ貸与があった場合は、今後当イベントへは出店いただけません。また譲受人に対して本イベントからの退場を求めることができるものとします。
【禁止事項について】
本イベントでは、趣旨にそぐわない行為、来場者、ご協賛、ご出店者の利益を損なう行為、迷惑行為、イベント並びに主催者の利益を損なう行為、信用を棄損する一切の行為を禁止しております。
●主催者の許可を得ていない営業、宣伝、勧誘行為
●主催者の許可範囲を超えた営業、宣伝、勧誘行為
●来場者、協賛、出店者の利益を損なう全ての行為
●虐待、セクハラ、パワハラ行為
●その他、主催者がイベント趣旨にそぐわないと判断した行為
主催者が上記の禁止事項に該当する行為を見つけた場合また、通報があった場合は行為者に対しての注意に加えて退場いただく場合がございます。
2023年1月5日作成